2007年12月20日

札幌: 〜登山第一弾!!〜

私、モグラ★津田は昨日、
  ”ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ”
                   にお邪魔してきました

ニセコヒラフ












看板ゴンドラ






なぜかと言いますと、

ショールーム東京のお客様が、
ニセコにスキーツアーでお越しいただいており、
スキーの「SEVセッティングを」と依頼を受け
皆様のセッティングのお手伝いに行って参りました

みなさま













ニセコに皆様が来られるとのお話をうかがい、
”スキーと言えば私、モグラ★津田の出番”と
急遽準備をしておりました。

先日、念入りにスキーの手入れをしていたのも
このためです

セッティング台
ショールーム札幌のディスプレイ用セッティング台をそのまま持って出陣





今回セッティングするアイテムは、この3つ↓

デバイスエアー
アスリートデバイスエアー



デバイス1
アスリートデバイス1



デバイス2
アスリートデバイス2


アスリートデバイスエアー・アスリートデバイス1・
アスリートデバイス2をスキーに装着することにより
板や素材がSEV化され素材の復元力が強化
振動吸収性能をアップします。
更に水や雪の粒子もSEV化されることにより
抵抗・衝撃が軽減され、安定性が向上します。




皆様の準備もセッティングの準備も完了し
インストラクターの方からレッスン中の方まで
総勢12名様の『SEVセッティング大会』が
スタートいたしました


津田1

貼って・・・
はがして・・・
品を変え・・・
場所を変え・・・



津田2


時には板を
手で暖めて・・・
はがれないように・・・



津田3


いってらっしゃいませ〜






次から次と貼ってははがし、リセッティング・・・
体感アイテムが足りなくなり、
順番待ちになってしまうほどでした



午前中は風も無く晴れ間がさし、
絶好のスキー&SEVセッティング日よりでしたが、

羊蹄山午後からは雪の混じる曇り空。
羊蹄山山頂も雲隠れ





皆様雪対策をし、午後の部スタート

出発!












午前・午後とほとんど休み無くゴンドラに
乗っていただき、試していただきました

お客様がお使いの板の性能や滑り方などによって、
セッティングに違いが出てきます。
そのため、長い距離・長い時間を使って
色々な組み合わせを試していただき
一番よいと思われる場所を探して頂きました。



皆様より頂いたインプレッションをご紹介いたします。

セッティング1アスリートデバイスエアーをトップに1枚、
「板のばたつきが収まり、マイルドになった」




アスリートデバイスエアーをビンディング前に1枚、
「安定感があり、ばたつきが少なくなった」


アスリートデバイス1をビンディング前に1枚、
「小回りがしやすくなった」
「板前方が軽くなった感じで回りやすくなった」


アスリートデバイス1をビンディング中央に1枚、
アスリートデバイス2をトップに1枚、
「大回りがしやすくなり、食いつきがよくなった」


セッティング2アスリートデバイスエアーをビンディング前に1枚。
アスリートデバイス2をトップに1枚。
「色々試したがこれが一番滑りやすい」

最後にSEVを外し滑っていただくと、

「板がばたついてひどい

と、SEVの効果を付けて体感、外しても
体感していただくことが出来ました。



沢山の貴重なインプレッションを
お伺いする事が出来ました。
皆様、本当にありがとうございました
そしてお疲れ様でした



スキーの「SEVセッティング」も車同様、
装着位置によって効果が変化します。
そこが楽しいところでもあります
色々な組み合わせを試し、長い距離・長い時間使って頂き、
ベストセッティングを探していただければと思います


後日、私のインプレッションも含めた
第2弾・第3弾とアップして行きますので
是非ともご覧いた抱ければと思います




札幌:モグラ★津田

sev_sr_sapporo at 19:44│TrackBack(0)clip!--札幌店-- | 【イベント】

トラックバックURL

info







sev_officialをフォローしましょう

■■ Archives ■■


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...