2008年10月24日
札幌: 〜もうすぐ開催!!〜
ラリージャパン本番まであとわずかとなり、
「SEV号」のメンテナンスも最終を迎えております

いつもお世話になっている
整備工場で最終メンテナンスを行っております
先日のダートコースでの練習でダメージを受けた箇所の
修理やブレーキパットやローター、油脂類を新品に交換し
今夜アライメントの調整を済ませると完成といったところです
=========================
以前ショールーム札幌の日記で
「TEAM SEV WRC ラリージャパン 参戦決定
」
のポスターをご紹介させていただいたところ
先日より、多くのお客様に
『ポスターいただけないでしょうか???』
との嬉しいご注文をいただきました
そして、ご要望いただきましたお客様に
ポスターをお渡しさせていただいたところ
『せっかくなのでサインを書いてください
』
と、Dr・TERAOがサインを求められておりました

(チャッカリ私もサインを書かせていただきました
)
10月30日に札幌ドームで開催されます
「ラリーショー」でも少量ではございますが
ポスターをご用意させていただきますので
こちらでもお申し出いただければと思います
そして・・・
本日、ショールーム札幌にはSEV手旗が届きました

カーナンバー”74”が入ったSEVカラーの手旗と
A4サイズのPOPです
ラリージャパン競技中の札幌ドームや沿道で「SEV旗」を
振っていただいていると、とても嬉しいものです
こちらもショールーム札幌とラリーショーで
お配りさせていただきますので、是非ともGET
していただき「SEV号」に向けてパタパタ
していただければと思います
応援の程、宜しくお願い致します
〜〜〜 6 DAY TO GO 〜〜〜
”コドラ★津田のRALLY INFO
”
本日はラリージャパンの観戦ポイントについて
ご案内させていただきます
札幌ドームのスーパーSSや林道SSなどは
観戦のメインポイントではありますが
競技区間以外にも沢山の観戦ポイントがございます
その1 〜ラリーショー&セレモニアルスタート〜

10月30日に札幌ドーム内で
”ラリーショー”は16時00分から
”セレモニアルスタート”は19時30分から開催され、
共に入場は無料です
ラリーショーはラリーカーや参加選手を間近で
見る事ができます。
競技中ではない、リラックスモードの選手達に
会えるチャンスでもあります。
もちろん「SEV号」と私達もおります
セレモニアルスタートはオリンピックで言うと
開会式に相当するセレモニーです
全車両が1台ずつポディアムに上がり紹介され
スタートして行きます
昨年は帯広駅前通りでの開催でしたが今年は世界初の
ドーム内開催ですので大型ビジョンや音響を使った演出
などもあるのではないかと思います
その2 〜リエゾン〜

リエゾンというのはサービス会場から競技区間や
競技区間から競技区間までの移動区間のことを言います。
移動区間は一般道を走行いたしますのでもちろん
制限速度を守りながら走行します。
競技区間のような迫力はありませんが一般車両に
混じって走行しますので信号などで止まったり、
ゆっくり走ったりとラリーカーを撮影するポイント
にもなります
ドラーバー、コドライバーは沿道からの声援に答え
手を振ったり、時にはサインを書かせていただいたり
することも
特に信号手前や高速の入り口などが
オススメポイントです
その3 〜サービス〜

サービスとは1日に2回、昼と夜に行う車両整備の
ことを言います。
場所は札幌ドーム駐車場のサービスパーク内で行われ
こちらも入場は無料です。
競技区間を走り終え、ダメージを受けた車両を
チームメカニックが昼は30分、夜は45分の
決められた時間内で最良の状態に戻してくれます
その作業はチームやダメージによって異なりますが
タイヤ交換、油脂類の交換がメインとなります。
その他に、ドライブシャフトブーツが破けていたりすると
その場で交換したり、足廻りを交換したりと制限時間を
フルに使いできる限りのメンテナンスを行います。
そんな世界で戦うメカニックが行う作業を見れるのが
”サービスパーク”です
サービスの間、ドライバー、コドライバーは食事をしたり
ペースノートのチェック、監督との打合せやサービス員と
車両チェックを行い、観戦していただいている方々とお話し
させていただいたりする事もございます
私達「チームSEV」のサービス場所はといいますと

タイムコントロールという競技車両が必ず通る
ポイントから程近い角地となっております
私達ドライバー、コドライバーが居る時間は少ないですが
是非ともサービスパークにも足を運んでいただければと
思います
その4 〜フィニッシュセレモニー〜

フィニッシュセレモニーは11月2日札幌ドーム内で
開催されます。(こちらも入場無料です!!)
3日間の過酷な競技を終え、見事完走したチームだけが
このフィニッシュセレモニーに参加でき1台ずつ
ポディアムに上がり紹介され完走の証「参戦完走メダル」を
受け取ります
ここが最後の観戦ポイントとなります
走りきった車両や完走してほっとしているドライバー、
コドライバーの表情を見れるのもここだけです
スタート同様、ドーム内でのフィニッシュセレモニーですので
どんな演出があるのか、これも楽しみの1つです
本日ご案内させていただきました4つの観戦ポイントは
ラリージャパンの観戦を予定されていない方や
チケットのない方でも観戦することができます。
F1と同じ国際格式のWRCです。
なかなか見る事もないと思いますので、お時間が
ありましたら是非ともご覧いただければと思います。
観戦についてご不明な点がありましたら
わかる範囲でお答えいたしますので
是非ともお問合せいただければと思います
そして・・・
先日より開催いたしております、
”SEV号・順位当てクイズ”ですが
日々全国のお客様よりご応募いただいております
誠にありがとうございます。
まだご応募いただいていないお客様は
是非ともご参加いただければと思います。
詳細は10月9日又は18日のショールーム日記を
ご覧下さい
応募締切は26日、日曜日までとなっております
皆様のご応募、お待ち致しております
=========================
〜〜〜 お知らせ 〜〜〜
ラリージャパン開催中のショールーム札幌の営業について
ご案内させていただきます。
10月27日 月曜日・・・定休日
10月28日 火曜日・・・通常営業
10月29日 水曜日・・・通常営業
10月30日 木曜日・・・17時閉店
10月31日 金曜日・・・通常営業
11月 1日 土曜日・・・通常営業
11月 2日 日曜日・・・通常営業
11月 3日 月曜日・・・祝日のため通常営業
期間中、ショールーム札幌は東京スタッフ・吉田が
店舗応援に駆け付け、通常通り営業いたしますが
30日木曜日のみ、会場にてカタログ・ポスター配布を
させていただきます為、申し訳ありませんが17時閉店
とさせて頂きます。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが
何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。
コドラ★津田@札幌スタッフ
「SEV号」のメンテナンスも最終を迎えております


いつもお世話になっている
整備工場で最終メンテナンスを行っております

先日のダートコースでの練習でダメージを受けた箇所の
修理やブレーキパットやローター、油脂類を新品に交換し
今夜アライメントの調整を済ませると完成といったところです

=========================
以前ショールーム札幌の日記で
「TEAM SEV WRC ラリージャパン 参戦決定

のポスターをご紹介させていただいたところ
先日より、多くのお客様に
『ポスターいただけないでしょうか???』
との嬉しいご注文をいただきました

そして、ご要望いただきましたお客様に
ポスターをお渡しさせていただいたところ
『せっかくなのでサインを書いてください

と、Dr・TERAOがサインを求められておりました


(チャッカリ私もサインを書かせていただきました

10月30日に札幌ドームで開催されます
「ラリーショー」でも少量ではございますが
ポスターをご用意させていただきますので
こちらでもお申し出いただければと思います

そして・・・
本日、ショールーム札幌にはSEV手旗が届きました


カーナンバー”74”が入ったSEVカラーの手旗と
A4サイズのPOPです

ラリージャパン競技中の札幌ドームや沿道で「SEV旗」を
振っていただいていると、とても嬉しいものです

こちらもショールーム札幌とラリーショーで
お配りさせていただきますので、是非ともGET
していただき「SEV号」に向けてパタパタ
していただければと思います

応援の程、宜しくお願い致します

〜〜〜 6 DAY TO GO 〜〜〜
”コドラ★津田のRALLY INFO

本日はラリージャパンの観戦ポイントについて
ご案内させていただきます

札幌ドームのスーパーSSや林道SSなどは
観戦のメインポイントではありますが
競技区間以外にも沢山の観戦ポイントがございます

その1 〜ラリーショー&セレモニアルスタート〜

10月30日に札幌ドーム内で
”ラリーショー”は16時00分から
”セレモニアルスタート”は19時30分から開催され、
共に入場は無料です

ラリーショーはラリーカーや参加選手を間近で
見る事ができます。
競技中ではない、リラックスモードの選手達に
会えるチャンスでもあります。
もちろん「SEV号」と私達もおります

セレモニアルスタートはオリンピックで言うと
開会式に相当するセレモニーです

全車両が1台ずつポディアムに上がり紹介され
スタートして行きます

昨年は帯広駅前通りでの開催でしたが今年は世界初の
ドーム内開催ですので大型ビジョンや音響を使った演出
などもあるのではないかと思います

その2 〜リエゾン〜

リエゾンというのはサービス会場から競技区間や
競技区間から競技区間までの移動区間のことを言います。
移動区間は一般道を走行いたしますのでもちろん
制限速度を守りながら走行します。
競技区間のような迫力はありませんが一般車両に
混じって走行しますので信号などで止まったり、
ゆっくり走ったりとラリーカーを撮影するポイント
にもなります

ドラーバー、コドライバーは沿道からの声援に答え
手を振ったり、時にはサインを書かせていただいたり
することも

特に信号手前や高速の入り口などが
オススメポイントです

その3 〜サービス〜

サービスとは1日に2回、昼と夜に行う車両整備の
ことを言います。
場所は札幌ドーム駐車場のサービスパーク内で行われ
こちらも入場は無料です。
競技区間を走り終え、ダメージを受けた車両を
チームメカニックが昼は30分、夜は45分の
決められた時間内で最良の状態に戻してくれます

その作業はチームやダメージによって異なりますが
タイヤ交換、油脂類の交換がメインとなります。
その他に、ドライブシャフトブーツが破けていたりすると
その場で交換したり、足廻りを交換したりと制限時間を
フルに使いできる限りのメンテナンスを行います。
そんな世界で戦うメカニックが行う作業を見れるのが
”サービスパーク”です

サービスの間、ドライバー、コドライバーは食事をしたり
ペースノートのチェック、監督との打合せやサービス員と
車両チェックを行い、観戦していただいている方々とお話し
させていただいたりする事もございます

私達「チームSEV」のサービス場所はといいますと

タイムコントロールという競技車両が必ず通る
ポイントから程近い角地となっております

私達ドライバー、コドライバーが居る時間は少ないですが
是非ともサービスパークにも足を運んでいただければと
思います

その4 〜フィニッシュセレモニー〜

フィニッシュセレモニーは11月2日札幌ドーム内で
開催されます。(こちらも入場無料です!!)
3日間の過酷な競技を終え、見事完走したチームだけが
このフィニッシュセレモニーに参加でき1台ずつ
ポディアムに上がり紹介され完走の証「参戦完走メダル」を
受け取ります

ここが最後の観戦ポイントとなります

走りきった車両や完走してほっとしているドライバー、
コドライバーの表情を見れるのもここだけです

スタート同様、ドーム内でのフィニッシュセレモニーですので
どんな演出があるのか、これも楽しみの1つです

本日ご案内させていただきました4つの観戦ポイントは
ラリージャパンの観戦を予定されていない方や
チケットのない方でも観戦することができます。
F1と同じ国際格式のWRCです。
なかなか見る事もないと思いますので、お時間が
ありましたら是非ともご覧いただければと思います。
観戦についてご不明な点がありましたら
わかる範囲でお答えいたしますので
是非ともお問合せいただければと思います

そして・・・
先日より開催いたしております、
”SEV号・順位当てクイズ”ですが
日々全国のお客様よりご応募いただいております

誠にありがとうございます。
まだご応募いただいていないお客様は
是非ともご参加いただければと思います。
詳細は10月9日又は18日のショールーム日記を
ご覧下さい

応募締切は26日、日曜日までとなっております

皆様のご応募、お待ち致しております

=========================
〜〜〜 お知らせ 〜〜〜
ラリージャパン開催中のショールーム札幌の営業について
ご案内させていただきます。
10月27日 月曜日・・・定休日
10月28日 火曜日・・・通常営業
10月29日 水曜日・・・通常営業
10月30日 木曜日・・・17時閉店
10月31日 金曜日・・・通常営業
11月 1日 土曜日・・・通常営業
11月 2日 日曜日・・・通常営業
11月 3日 月曜日・・・祝日のため通常営業
期間中、ショールーム札幌は東京スタッフ・吉田が
店舗応援に駆け付け、通常通り営業いたしますが
30日木曜日のみ、会場にてカタログ・ポスター配布を
させていただきます為、申し訳ありませんが17時閉店
とさせて頂きます。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが
何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。
コドラ★津田@札幌スタッフ