2009年06月21日
札幌: 〜軽量ホイール+TypeR!〜
本日も強風が止みません
通勤途中には折れた枝やゴミが道路に散乱
昨夜はバイクジムカーナ状態で通帰宅いたしました
このいや〜な天候は明後日には回復し、
夏日が訪れるそうです
北海道にもようやく夏が来ます
=========================
本日ご紹介させていただくお客様は
着実にSEV化が進んでおりますオーリスに
お乗りのお客様です

今回は
『新商品が気になります!!』
『どんな感じですか???』
と、ご来店いただきました
タイヤ・ホイールへのホイール type R装着、
ショックアブソーバーへのAL type R装着について
説明をさせていただき、お客様のご要望をお伺いいたしたところ
『タイヤが一番気になります!!』
とお話しいただき、まずはタイヤ・ホイールからと
ホイール type R装着のご用命をいただきました。
誠にありがとうございます。


お客様のホイールは10本スポークで5穴でしたので
バランスを考慮して1ホイール当たり5枚装着を
お勧めさせていただきました。
そして、この春にタイヤを新調されたということで
まだヒゲが残っているコンディションが、今までの
状態とSEVホイールtypeR装着との違いをタイヤの
グリップや消耗にどれだけの違いがあるかもご確認
いただきたいと思います!!
SEVホイールtypeRのご案内ですが、
4枚でも効果は十分にございますが、このプラス1枚が
装着してすぐに・・・
そして、後々いろいろな差が!!
ホイールの形状、スポーク数、ホイールナット数をはじめ
お客様やお車・走行シーン等をお伺いさせていただき
装着枚数をご提案させていただいております
余談ですが・・・
こちらのお客様が履かれておりますホイールは
「CE28N」という超軽量アルミホイールです!
個人的にも大好きな鍛造アルミホイールです。
名前の由来は15インチの重さが1本2.8kgで
あるところから命名されております。
通常のスチールホイールは15インチで約8〜10kg、
鋳造アルミホイールですと約7〜8kg!
そのため1本当たり鍛造アルミホイールに比べますと
約5kgもバネ下重量を低減することができます。
バネ下重量は車内重量に換算いたしますと
およそ10倍と言われておりますので・・・
1本当たり5kg × バネ下比率10 × 4輪 = 約200kg
かなりの軽量化が図れます
更に鍛造ホイールは6000t以上のプレスをかけて形成し
その際に鍛流線と呼ばれる年輪のような繊維組織がされ
鋳造に比べ高い強度を得ています。
軽量かつ高い強度のホイールでもタイヤを通して
常に路面からの衝撃やブレーキやタイヤからの温度変化に
耐え「たわむ」→「もどる」を繰り返しながら
車の足元を支えてくれています。
そこをSEV化をすることでホイールの剛性感を出し
たわみを最小限にとどめ、よりスムーズに回転させます
更に軽量ホイールや強度の高いホイールの良さを
引き立たせてくれます
SEVは「もっと」・「さらに」・「もう少し」・・・
そんなリクエストにお答させていただきます
皆様のリクエストをお待ちいたしております
=========================
明日、月曜日は定休をいただいております。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが
明後日、火曜日のご来店をお待ちいたしております。
ホイール担当
津田@札幌スタッフ

通勤途中には折れた枝やゴミが道路に散乱

昨夜はバイクジムカーナ状態で通帰宅いたしました

このいや〜な天候は明後日には回復し、
夏日が訪れるそうです

北海道にもようやく夏が来ます

=========================
本日ご紹介させていただくお客様は
着実にSEV化が進んでおりますオーリスに
お乗りのお客様です


今回は
『新商品が気になります!!』
『どんな感じですか???』
と、ご来店いただきました

タイヤ・ホイールへのホイール type R装着、
ショックアブソーバーへのAL type R装着について
説明をさせていただき、お客様のご要望をお伺いいたしたところ
『タイヤが一番気になります!!』
とお話しいただき、まずはタイヤ・ホイールからと
ホイール type R装着のご用命をいただきました。
誠にありがとうございます。


お客様のホイールは10本スポークで5穴でしたので
バランスを考慮して1ホイール当たり5枚装着を
お勧めさせていただきました。
そして、この春にタイヤを新調されたということで
まだヒゲが残っているコンディションが、今までの
状態とSEVホイールtypeR装着との違いをタイヤの
グリップや消耗にどれだけの違いがあるかもご確認
いただきたいと思います!!
SEVホイールtypeRのご案内ですが、
4枚でも効果は十分にございますが、このプラス1枚が
装着してすぐに・・・
そして、後々いろいろな差が!!

ホイールの形状、スポーク数、ホイールナット数をはじめ
お客様やお車・走行シーン等をお伺いさせていただき
装着枚数をご提案させていただいております

余談ですが・・・
こちらのお客様が履かれておりますホイールは
「CE28N」という超軽量アルミホイールです!
個人的にも大好きな鍛造アルミホイールです。
名前の由来は15インチの重さが1本2.8kgで
あるところから命名されております。
通常のスチールホイールは15インチで約8〜10kg、
鋳造アルミホイールですと約7〜8kg!
そのため1本当たり鍛造アルミホイールに比べますと
約5kgもバネ下重量を低減することができます。
バネ下重量は車内重量に換算いたしますと
およそ10倍と言われておりますので・・・
1本当たり5kg × バネ下比率10 × 4輪 = 約200kg
かなりの軽量化が図れます

更に鍛造ホイールは6000t以上のプレスをかけて形成し
その際に鍛流線と呼ばれる年輪のような繊維組織がされ
鋳造に比べ高い強度を得ています。
軽量かつ高い強度のホイールでもタイヤを通して
常に路面からの衝撃やブレーキやタイヤからの温度変化に
耐え「たわむ」→「もどる」を繰り返しながら
車の足元を支えてくれています。
そこをSEV化をすることでホイールの剛性感を出し
たわみを最小限にとどめ、よりスムーズに回転させます

更に軽量ホイールや強度の高いホイールの良さを
引き立たせてくれます

SEVは「もっと」・「さらに」・「もう少し」・・・
そんなリクエストにお答させていただきます

皆様のリクエストをお待ちいたしております

=========================
明日、月曜日は定休をいただいております。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが
明後日、火曜日のご来店をお待ちいたしております。
ホイール担当
