2010年01月28日
札幌: 〜サクシードの車窓から〜
先日、北海道の最北端
稚内へ数年ぶりに行ってきました
天塩までは数回行きましたが、稚内は久々で
しかも、真冬に行くのは初体験でした
冬の道北・日本海、めまぐるしく変る天候の中
雲の間から日が差し、その綺麗さに思わず・・・

はじめは「いいねーーー!!」とウキウキドライブでしたが、
数キロ?数十キロ??延々と続く直線に「大丈夫かな・・・」
と複雑な気分で北端を目指すのでした



左が海、右が平地と時より強烈な海風にもかかわらず
プレミアムSブロック8・5をはじめとする各種SEVアイテム
に助けられ、安全ドライブにて無事到着いたしました
納沙布岬で記念撮影と思いきや・・・・
到着時は真っ暗に。
次の日は、朝からの大雪で撮影できませんでした
帰り道は天塩までの海沿いの長い直線で地元トラックに
後ろをつつかれながらこれまた冷や冷やしながら走り、
しばらくして休憩で車から降りてふと見ると・・・

タイヤハウスがこんなになっていました
全てが初体験、真冬・稚内編 ”〜サクシードの車窓から〜”
でした。
高速より海沿いの方が早いと知った店長・寺尾@札幌

稚内へ数年ぶりに行ってきました

天塩までは数回行きましたが、稚内は久々で
しかも、真冬に行くのは初体験でした

冬の道北・日本海、めまぐるしく変る天候の中
雲の間から日が差し、その綺麗さに思わず・・・


はじめは「いいねーーー!!」とウキウキドライブでしたが、
数キロ?数十キロ??延々と続く直線に「大丈夫かな・・・」
と複雑な気分で北端を目指すのでした




左が海、右が平地と時より強烈な海風にもかかわらず
プレミアムSブロック8・5をはじめとする各種SEVアイテム
に助けられ、安全ドライブにて無事到着いたしました

納沙布岬で記念撮影と思いきや・・・・
到着時は真っ暗に。
次の日は、朝からの大雪で撮影できませんでした

帰り道は天塩までの海沿いの長い直線で地元トラックに
後ろをつつかれながらこれまた冷や冷やしながら走り、
しばらくして休憩で車から降りてふと見ると・・・

タイヤハウスがこんなになっていました

全てが初体験、真冬・稚内編 ”〜サクシードの車窓から〜”
でした。
高速より海沿いの方が早いと知った店長・寺尾@札幌