2013年10月25日
札幌: 〜夏タイヤからスタッドレスへ!〜
降雪地域にお住まいの皆様、タイヤ交換はお済みでしょうか?
本日のショールーム日記 札幌Ver.は、最後にお得な
情報がございますので、
最後までお付き合いくださいませ
さて、10月も後半となり、そろそろタイヤ交換をお考えの方も多いのではないでしょうか?
平野部でも降雪が観測されたため、ショールーム札幌の営業車も早速タイヤ交換

まずはジャッキポイントを確認してジャッキアップ


ナットを慎重に緩めてホイールを外し・・・

付いていた夏タイヤに異常がないかチェック
亀裂や異物が刺さっていないかなど、4本ともに確認します
続いて、スタッドレスタイヤのチェック

こちらも異常がないか確認、そして溝の多い方をフロントへ装着
その際に、チェックしておきたいのが、ブレーキパッドの残りや、ハブがたがないか、
オイル漏れや、ブッシュ・シャフトブーツの亀裂がないかなど



そして、忘れてならないのいは・・・

スペアタイヤの空気圧です
意外と見落としがちなので、タイヤ交換の際にチェックしておきたいですね
いざという時にぺしゃんこ、なんてことになったら大変ですので・・・
もちろん装着するスタッドレスタイヤも
一通りチャックが済んだら、スタッドレスタイヤを取り付けて、ナットを手で締めて、、、

最後にトルクレンチで増し締めを行いタイヤ交換完了
と、ざっとお伝え致しましたが、チェック項目は多種多様です。
皆様もタイヤ交換時には、チェックを・・・と言いたいところですが、
なかなか難しいですよね。。。
ということで、、、
緊 急 告 知 
SEVショールーム札幌にて、SEV自動車用アイテムをご購入のお客様限定で、
タイヤ交換をサービスで行わさせていただきます


以前はSEVホイールtype-Rご購入のお客様のみでしたが、
今年はSEV自動車用アイテム全て対象です
ぜひこの時期・この機会にSEVアイテム装着と同時に、タイヤ交換をされてはいかがでしょうか?
なお、ホイール付きのタイヤ脱着のみの作業となります。
組替作業・バランス調整はできませんのでご了承ください。
また、特殊車両・大型車両は確認が必要となりますのでお問い合わせください。
ご不明な点は、ショールーム札幌までご連絡下さいませ。
:011−780−1070
マイカーもタイヤ交換完了の津田@札幌店長
本日のショールーム日記 札幌Ver.は、最後にお得な

最後までお付き合いくださいませ

さて、10月も後半となり、そろそろタイヤ交換をお考えの方も多いのではないでしょうか?
平野部でも降雪が観測されたため、ショールーム札幌の営業車も早速タイヤ交換


まずはジャッキポイントを確認してジャッキアップ



ナットを慎重に緩めてホイールを外し・・・

付いていた夏タイヤに異常がないかチェック

亀裂や異物が刺さっていないかなど、4本ともに確認します

続いて、スタッドレスタイヤのチェック


こちらも異常がないか確認、そして溝の多い方をフロントへ装着

その際に、チェックしておきたいのが、ブレーキパッドの残りや、ハブがたがないか、
オイル漏れや、ブッシュ・シャフトブーツの亀裂がないかなど




そして、忘れてならないのいは・・・

スペアタイヤの空気圧です

意外と見落としがちなので、タイヤ交換の際にチェックしておきたいですね

いざという時にぺしゃんこ、なんてことになったら大変ですので・・・

もちろん装着するスタッドレスタイヤも

一通りチャックが済んだら、スタッドレスタイヤを取り付けて、ナットを手で締めて、、、

最後にトルクレンチで増し締めを行いタイヤ交換完了

と、ざっとお伝え致しましたが、チェック項目は多種多様です。
皆様もタイヤ交換時には、チェックを・・・と言いたいところですが、
なかなか難しいですよね。。。
ということで、、、


SEVショールーム札幌にて、SEV自動車用アイテムをご購入のお客様限定で、
タイヤ交換をサービスで行わさせていただきます



以前はSEVホイールtype-Rご購入のお客様のみでしたが、
今年はSEV自動車用アイテム全て対象です

ぜひこの時期・この機会にSEVアイテム装着と同時に、タイヤ交換をされてはいかがでしょうか?
なお、ホイール付きのタイヤ脱着のみの作業となります。
組替作業・バランス調整はできませんのでご了承ください。
また、特殊車両・大型車両は確認が必要となりますのでお問い合わせください。
ご不明な点は、ショールーム札幌までご連絡下さいませ。

マイカーもタイヤ交換完了の津田@札幌店長