2014年04月24日
札幌: 〜タイヤ交換はお済ですか?〜
本日20度まで気温が上がった札幌
このくらい暖かいと気分も

どこかロングドライブに行きたくなる、そんな1日でしたね〜
さすがに雪はもう降らないかと思いますが、GWに峠を越えられる方は
GW明けにタイヤ交換される方も多いと思います。
私のマイカーも先日ようやくタイヤ交換
メーカー様のお話ですと、交換率50%に達していないとか
そこで営業車も本日開店前にタイヤ交換を行いました

リフトで上げて、脱着開始


取り外しはインパクトを使用しますが、締め付けは必ず手締め
手の感触が大事です
インパクトで締め付けると、万が一何か噛んでいたり、斜めに入っても気が付かず
締め込んででしまう可能性もありますし、規定トルク以上に締め付けてしまう可能性があり、
私は必ず手締めしています
そして、空気圧も必ずチェック
ご自身で交換された方は減っている可能性がありますし、
意外と見落とされるポイントですので要注意です
そして、リフトで上げたついでに、各箇所をチェック

SEV商品の取付状態の確認はもちろん、各パーツをチェックしていきます


ドライブシャフトブーツに亀裂が無いか?
オイルパンに損傷はないか?
ブレーキパットの残量は大丈夫か?
ブッシュ類のヘタリ・損傷はないか?
ショックアブソーバーからオイル漏れ・にじみはないか?
などなど、なかなか下回りを確認することがないため、年2回のタイヤ交換時に
しっかりとチェックしたいところです
一冬越した下回りは、想像以上にダメージがあったりしますので、
特に夏タイヤに交換するこのタイミングで、しっかり確認いたします
そして忘れがちなのが、スペアタイヤの空気圧チェック

営業車のサクシードは、リアに吊り下げてあり、毎回空気圧が低下しています
今回もしっかり補充

そして、リフトから降ろしたら、最後の儀式

ナットを規定トルクで締め付けて終了
100kmほど走ったら、再度ゆるみがないか確認も必要です
そして、タイヤ交換には付ものの、ワイパー交換
とオイルチェック


あまり油脂類のチェックをされない方は、こういったタイミングで
確認するのもいいのではないでしょうか??
これで終わり?ではないですよね
最後に、今シーズンお世話になったスタッドレスタイヤをきれいに掃除して、
来シーズンも活躍していただくために、しばしお休みしていただきましょう

っと、タイヤ交換といっても、いろいろとやることがありますね
交換するだけでしたら10分くらいで終わってしまいますが、
私は時間の許す限り、チェック・チェック・チェック・・・
こういったチェックが、車を長〜〜〜く使う秘訣ではないでしょうか?
皆様も年2回の点検、ぜひ行ってみたください
「って、うちにはリフトないよ〜!」っといった声が聞こえてきそうですので・・・
緊 急 告 知 
SEVショールーム札幌にて、SEVアイテムをご購入のお客様限定で、
しばらくの間、タイヤ交換をサービスで行わさせていただきます
ぜひこの時期・この機会にSEVアイテム装着と同時に、タイヤ交換をされてはいかがでしょうか?
なお、ホイール付きのタイヤ脱着のみの作業となります。
組替作業・バランス調整はできませんのでご了承ください。
また、特殊車両・大型車両は確認が必要となりますのでお問い合わせください。
*ロックナットをお使いの方は、アダプターを、
夏冬別のナットをお使いの方は、ナットをお忘れずに!
ご不明な点は、ショールーム札幌までご連絡下さいませ。
:011−780−1070
車に携わることが大好きな
津田@札幌店長

このくらい暖かいと気分も


どこかロングドライブに行きたくなる、そんな1日でしたね〜

さすがに雪はもう降らないかと思いますが、GWに峠を越えられる方は
GW明けにタイヤ交換される方も多いと思います。
私のマイカーも先日ようやくタイヤ交換

メーカー様のお話ですと、交換率50%に達していないとか

そこで営業車も本日開店前にタイヤ交換を行いました


リフトで上げて、脱着開始



取り外しはインパクトを使用しますが、締め付けは必ず手締め

手の感触が大事です

インパクトで締め付けると、万が一何か噛んでいたり、斜めに入っても気が付かず
締め込んででしまう可能性もありますし、規定トルク以上に締め付けてしまう可能性があり、
私は必ず手締めしています

そして、空気圧も必ずチェック

ご自身で交換された方は減っている可能性がありますし、
意外と見落とされるポイントですので要注意です

そして、リフトで上げたついでに、各箇所をチェック


SEV商品の取付状態の確認はもちろん、各パーツをチェックしていきます



ドライブシャフトブーツに亀裂が無いか?
オイルパンに損傷はないか?
ブレーキパットの残量は大丈夫か?
ブッシュ類のヘタリ・損傷はないか?
ショックアブソーバーからオイル漏れ・にじみはないか?
などなど、なかなか下回りを確認することがないため、年2回のタイヤ交換時に
しっかりとチェックしたいところです

一冬越した下回りは、想像以上にダメージがあったりしますので、
特に夏タイヤに交換するこのタイミングで、しっかり確認いたします

そして忘れがちなのが、スペアタイヤの空気圧チェック


営業車のサクシードは、リアに吊り下げてあり、毎回空気圧が低下しています

今回もしっかり補充


そして、リフトから降ろしたら、最後の儀式


ナットを規定トルクで締め付けて終了

100kmほど走ったら、再度ゆるみがないか確認も必要です

そして、タイヤ交換には付ものの、ワイパー交換




あまり油脂類のチェックをされない方は、こういったタイミングで
確認するのもいいのではないでしょうか??
これで終わり?ではないですよね

最後に、今シーズンお世話になったスタッドレスタイヤをきれいに掃除して、
来シーズンも活躍していただくために、しばしお休みしていただきましょう


っと、タイヤ交換といっても、いろいろとやることがありますね

交換するだけでしたら10分くらいで終わってしまいますが、
私は時間の許す限り、チェック・チェック・チェック・・・

こういったチェックが、車を長〜〜〜く使う秘訣ではないでしょうか?
皆様も年2回の点検、ぜひ行ってみたください

「って、うちにはリフトないよ〜!」っといった声が聞こえてきそうですので・・・


SEVショールーム札幌にて、SEVアイテムをご購入のお客様限定で、
しばらくの間、タイヤ交換をサービスで行わさせていただきます

ぜひこの時期・この機会にSEVアイテム装着と同時に、タイヤ交換をされてはいかがでしょうか?
なお、ホイール付きのタイヤ脱着のみの作業となります。
組替作業・バランス調整はできませんのでご了承ください。
また、特殊車両・大型車両は確認が必要となりますのでお問い合わせください。
*ロックナットをお使いの方は、アダプターを、
夏冬別のナットをお使いの方は、ナットをお忘れずに!
ご不明な点は、ショールーム札幌までご連絡下さいませ。

車に携わることが大好きな
