2015年02月19日

東京:この二つ・・・どう違う?

SEV自動車製品の中でも広範囲に効果を与える、
SEVランズSSEVダッシュON

両製品ともエンジンにもボディにも効果を発揮する
作用範囲の広いタイプの製品
な為、
どちらをお選びになるのかお悩みの方も多いのではないでしょうか?
P2190929
似ている様でちょっと違うSEVランズSSEVダッシュONの特徴を
お客様からのコメントや個人的に感じたインプレッションでご紹介させていただきます





【SEVランズS】
runss
・装着位置はエンジンルーム手前側の車体フロント部分

・走行中のフロント周りのストレスを低減するので直進安定性の向上に効果的

車体が軽くなった様な軽快なフィーリングが特徴的で
 惰性での転がり感も良い

・フロント周りへ作用するのでクイックなハンドリング
 
・エンジンへの効果は回転のスムーズさや軽やかさ、速度の伸びの良さ
 といった軽快なレスポンスになりやすい





【SEVダッシュON】
dash-on
・装着位置は車内のダッシュボード上

・車体全体に効果を発揮するので乗り心地が向上される一方、
 剛性感での車体の安定感(揺れの収まり)が良くなりやすい

走る、停まる、曲がるといった
 クルマの基本運動が全体的に底上げされる様なフィーリング

・エンジンへの効果はトルクの太さ・厚みを感じる事が多い

・空間自体(作用範囲内の物体)に作用するので、
 車内のドライバー・同乗者の身体への効果も発揮





個人的に試した際に感じたのはこの様な違い・・・

まとめさせていただくと、
“エンジンもボディも軽快な”SEVランズS
“トルクの太さと車体の安定感の”SEVダッシュON
といった感じでしょうか


この効果は飽くまで個人的な感想な為、
クルマとの相性やセッティングによっても変化致します

是非、皆様のお車にご装着しお試しされてみて下さい


投稿者:内海@副店長

sev_sr_tokyo at 19:38│TrackBack(0)clip!【自動車】 | --東京店--

トラックバックURL

info







sev_officialをフォローしましょう

■■ Archives ■■


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...