2016年12月01日
東京:電気から走行を快適に♪
本日も前回ご紹介いたしました
ウィンターシーズン自動車オススメセットから
セッティングによる変化をご紹介いたします

今回は、SEVボルテージのセッティングです

最近のお車は電子制御が増えております
それだけ電気の力が、お車に及ぼしている影響は大きいのです
そこで、電気的な部分からお車の走り・力・乗り心地に変化を与えるのがSEVボルテージです
ガソリン車・ディーゼル車・ハイブッリッドカー・電気自動車
すべてに電気が利用されております
セッティングの違いによる変化はコチラ



エンジンへの力強さをしっかりと強調するのであれば、バッテリープラス端子とECUケーブルなどに
もちろん2セットご用意いただいて両方にご装着いただくとよりパンチのある力強さになります
乗り心地を重視するセッティングですと、
バッテリーマイナス端子側への装着が宜しいかと思います
エンジンの気持ちよさを重視するならこちらへの装着もおすすめです

電気が流れるところでは必ず、電気抵抗から負荷やロスが生じております
そこへSEVボルテージが電子をチャージし本来持っている力に近づけます
ぜひとも、その変化をご自身のお車でご体感くださいませ

投稿者:荒田@スタッフ
ウィンターシーズン自動車オススメセットから
セッティングによる変化をご紹介いたします


今回は、SEVボルテージのセッティングです


最近のお車は電子制御が増えております

それだけ電気の力が、お車に及ぼしている影響は大きいのです

そこで、電気的な部分からお車の走り・力・乗り心地に変化を与えるのがSEVボルテージです

ガソリン車・ディーゼル車・ハイブッリッドカー・電気自動車
すべてに電気が利用されております

セッティングの違いによる変化はコチラ






もちろん2セットご用意いただいて両方にご装着いただくとよりパンチのある力強さになります

乗り心地を重視するセッティングですと、
バッテリーマイナス端子側への装着が宜しいかと思います

エンジンの気持ちよさを重視するならこちらへの装着もおすすめです


電気が流れるところでは必ず、電気抵抗から負荷やロスが生じております

そこへSEVボルテージが電子をチャージし本来持っている力に近づけます

ぜひとも、その変化をご自身のお車でご体感くださいませ


投稿者:荒田@スタッフ